ゲームが無料でもらえるクーポンまとめ
BFGで最初に遊びたい12のゲーム(日本語版)
BFGで最初に遊びたいゲーム(アメリカ版)その1, その2
セール時に買いたい昔の傑作ゲーム
マッチ3ゲーム考察
マーブルポッパー考察
マージャン(上海)ゲーム考察
はじめてのBig Fish Games(加入方法)
2013年09月10日
フルオモ(古いけど面白い)ゲームレビュー 1.Tower Bloxx Deluxe
最近、カジュアルゲームで出てくるのは重厚なアイテム探しと箱庭戦略ゲームばかり!
たまに出てくるマッチ3も、オーソドックスな王道系が多いですし、戦略系以外のタイムマネジメントに至ってはどうも一時より「劣化」すらしているように思えてなりません。
そんなわけで、当ブログでは、新作ゲームにこだわらず、むしろかなり古いけれども、いまでも遊べる新鮮な驚きに満ちた面白いゲームを「フルオモ(古いけど面白い)ゲーム」としてどんどんとりあげてみたいと思います。
このレビューが、皆さんの、思いもよらない新しいゲームの発見にお役に立てればいいなと思います。
さて、そんなフルオモゲームご紹介の第1弾は「Tower Bloxx Deluxe」です。


Tower Bloxx Deluxe
このゲーム、内容を一言でいうと「高層ビルを1フロアずつ積み上げていくバランスアクションゲーム」です。
クレーンにぶら下がってぶらぶらしているフロアを、タイミングを見計らってクレーンからリリースして落とし、ビルとして積み上げていきます。
きれいに(下のフロアとずれないように)落とすとビルも安定してポイントも稼げますし、逆にずれが大きすぎるとビルが崩れてゲームオーバーになってしまいます。
ゲームとしては、適当なタイミングでマウスをクリックしてクレーンをリリースるだけの「クリックするだけゲーム」です。
シンプルの極みと言ってもいいですが、これが面白いんですね。
ビルが積み上がってくると、勝手に住民がパラシュートで飛んできてどんどんビルに住み始めます。
バランスよく高く積み上がったビルほどたくさんの住人がすんでくれて満足度も高くなる仕組みです。
ストーリーモードでは、いろいろな制約条件のなかでマップ上にビルをうまく配置し、人口を増やしていく、ちょっとしたパズルないしシミュレーションの要素も楽しめます。
とてもシンプルで誰でもすぐに遊べて、爽快感もあって楽しい。
これこそカジュアルゲーム!という楽しさですから、ぜひ一度試してみてください。
たまに出てくるマッチ3も、オーソドックスな王道系が多いですし、戦略系以外のタイムマネジメントに至ってはどうも一時より「劣化」すらしているように思えてなりません。
そんなわけで、当ブログでは、新作ゲームにこだわらず、むしろかなり古いけれども、いまでも遊べる新鮮な驚きに満ちた面白いゲームを「フルオモ(古いけど面白い)ゲーム」としてどんどんとりあげてみたいと思います。
このレビューが、皆さんの、思いもよらない新しいゲームの発見にお役に立てればいいなと思います。
さて、そんなフルオモゲームご紹介の第1弾は「Tower Bloxx Deluxe」です。


Tower Bloxx Deluxe
このゲーム、内容を一言でいうと「高層ビルを1フロアずつ積み上げていくバランスアクションゲーム」です。
クレーンにぶら下がってぶらぶらしているフロアを、タイミングを見計らってクレーンからリリースして落とし、ビルとして積み上げていきます。
きれいに(下のフロアとずれないように)落とすとビルも安定してポイントも稼げますし、逆にずれが大きすぎるとビルが崩れてゲームオーバーになってしまいます。
ゲームとしては、適当なタイミングでマウスをクリックしてクレーンをリリースるだけの「クリックするだけゲーム」です。
シンプルの極みと言ってもいいですが、これが面白いんですね。
ビルが積み上がってくると、勝手に住民がパラシュートで飛んできてどんどんビルに住み始めます。
バランスよく高く積み上がったビルほどたくさんの住人がすんでくれて満足度も高くなる仕組みです。
ストーリーモードでは、いろいろな制約条件のなかでマップ上にビルをうまく配置し、人口を増やしていく、ちょっとしたパズルないしシミュレーションの要素も楽しめます。
とてもシンプルで誰でもすぐに遊べて、爽快感もあって楽しい。
これこそカジュアルゲーム!という楽しさですから、ぜひ一度試してみてください。
2011年09月17日
楽しい物理エンジン系ゲームが出ました!
ついつい続けてしまう面白さです。


Saving Private Sheep
タイトルは、プライベートライアンのパロディですね。
ストーリーも、空中から敵陣に乗り込んだら足場の悪い場所に降りてしまって・・・みたいな強引なものになっています。
ともあれ、ゲームの内容ですが、物理エンジンに基づいた爆破ゲームです。
狭い足場の上に木箱や樽、板などが積みあがっていて、その上にひつじ(のブロック)が乗っかっています。
ゲームの目的は、木箱などをうまく爆破して、ひつじ(のブロック)を下に降ろしていって、足場から落とさずに足場の上まで降ろすことです。
・・・こう書くと複雑に見えるかもしれませんが、要はゲームとしては、木箱などをクリックして適当に爆破して、ひつじブロックを横に落としてしまわずに下まで降ろせばOK、といういたってシンプルなクリックゲーです。
単純なゲーム性がいかにもカジュアルゲームっぽくて気に入ったので、買ってみました。
ちなみにこのゲームは、iPhone版もあるみたいです。

Saving Private Sheep
85円でサイズも30MBちょっととiPhoneを圧迫しませんね。
こちらも買って通勤途中に遊ぶことにしました。結構人気のあるアプリになっているようです。


Saving Private Sheep
タイトルは、プライベートライアンのパロディですね。
ストーリーも、空中から敵陣に乗り込んだら足場の悪い場所に降りてしまって・・・みたいな強引なものになっています。
ともあれ、ゲームの内容ですが、物理エンジンに基づいた爆破ゲームです。
狭い足場の上に木箱や樽、板などが積みあがっていて、その上にひつじ(のブロック)が乗っかっています。
ゲームの目的は、木箱などをうまく爆破して、ひつじ(のブロック)を下に降ろしていって、足場から落とさずに足場の上まで降ろすことです。
・・・こう書くと複雑に見えるかもしれませんが、要はゲームとしては、木箱などをクリックして適当に爆破して、ひつじブロックを横に落としてしまわずに下まで降ろせばOK、といういたってシンプルなクリックゲーです。
単純なゲーム性がいかにもカジュアルゲームっぽくて気に入ったので、買ってみました。
ちなみにこのゲームは、iPhone版もあるみたいです。

Saving Private Sheep
85円でサイズも30MBちょっととiPhoneを圧迫しませんね。
こちらも買って通勤途中に遊ぶことにしました。結構人気のあるアプリになっているようです。
2009年12月12日
ブロック崩し系ゲーム
ブロック崩しといえばかつてのカジュアルゲームの定番ですが、最近は多少影は薄くなったものの、オーソドックスなもの、グラフィックに凝ったもの、アレンジが加えられたものなど、いろいろ出ています。

↑オンラインで遊べるブロック崩しはこちら。
続きはコチラ

↑オンラインで遊べるブロック崩しはこちら。
続きはコチラ