2020年07月16日

今だけ、ビッグフィッシュゲームズが無料ゲーム配ってます。

コロナ禍でいろんなゲーム会社が「おうちで遊ぼう」キャンペーンをやってますが、ビッグフィッシュゲームズも例外ではなく、いくつかのカジュアルゲームを無料化しています。
いま実施中のキャンペーンは第2弾で、かなり前に始まったのですがまだ続いてます。
おそらく近日中に終わってしまうと思うので、欲しい方は早めにダウンロード、アクティベートすることをおすすめします。

#PlayApartTogether (Big Fish Games)

こちらのページからダウンロードできます。
ちなみに「Activate for free」と書いてあるのが無料になっているゲームで、ダウンロード、インストールすると一緒にインストールされるゲームマネージャーで購入を選択、クーポンコード「TOGETHER」を入力するとタダになります。(ALWAYS FREEとあるのは最初から無料のゲーム)

ちなみに、購入時にゲームクラブへの加入をすすめられますが、

絶対に加入するほうがおすすめです。 なぜなら、

無料ゲームクーポンをおまけでもらえるから。

です。
ゲームクラブに加入すると、約7ドルの会費とともに、ゲームが1つ購入できるクーポンが1つもらえます(ですのでゲームを1つ買えば実質会費はタダ)。
そして、上記の無料ゲームをアクティベートしたとき、ゲームクラブ会員なら1ゲームにつき3個(コレクターズエディション)または1個(スタンダードエディション)のスタンプがもらえます。
そして、このスタンプが6個たまるごとに、無料ゲームのクーポンが1つもらえるのです。

つまり、ゲームクラブ会員にならないと、上記のページに掲載された8つの有料ゲームが0ドルで手に入ります。

ゲームクラブ会員になると、上記のページに掲載された8つの有料ゲームに加えて、好きなゲームが買えるクーポンが4つ(会員クーポン1つ、スタンプでもらえる分が3つ)が約7ドルで手に入ります。無料ゲームをもらったはずなのに、「好きなゲーム」を自由に選べるクーポンまで3つ無料で手に入る計算です。

ゲームクラブは加入後に速攻で脱退もできますし、脱退しても買ったゲームの権利もクーポンの使用権も消えませんので、上記のクーポンをもらうためだけでも、ゲームクラブ会員になったほうがトクですね。
posted by Sora at 18:14| Comment(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

BFG米国サイトで2つ買うと1つタダセール&非アイテム探しゲーム続々登場!

久しぶりのエントリです。
この週末から来週あたまにかけて、BFG米国サイトで、PRESIDENT'S DAY SALEが開催中です。
標準版、コレクターズエディション、いずれも2つ買うと1つタダになる、最も使いやすいセールの1つです。
このセールの場合、クレジットが使えるところが最大の魅力ですね。(1クレジットで標準版ゲームが2つ買えるので、たまったクレジットをもっとも有効に使える方法の1つだと言えます。)

さて、新作ゲームのリンクはこちら。
New Releases - PC

コレクターズエディションのリンクはこちら。
Collectors Edition

そしてクーポンコードは、標準版用が「 GEORGE 」、コレクターズエディション用が「 ABE 」、有効期限は日本時間で17日の16時までです。

ところでここ最近、非アイテム探しのゲームのリリースラッシュになっていて、なかなか面白いゲームがたくさん出ています。私もこのセールで久しぶりに大量購入しました。


Runefall

超広大なマップを、マッチ3で移動しながら鍵や石版などを探していく、かつての「vesuvia」とかと同じ系統のゲームです。
このタイプのマッチ3は本当に面白いですね。久しぶりに夢中になって何時間も遊んでしまいました。
1レベルをクリアするのに10分とか15分とか平気でかかるので、ある程度時間のあるときに腰を落ち着かせて遊ぶゲームです。


Regency Solitaire

トライピークスタイプのソリティアゲームの新作です。
最近は、このタイプのソリティアは某メーカーの焼き直しゲームばかり出ていたので、今回もそれかもと思って回避しそうになりましたが、どうやら違いそうだということでダウンロードしてみたところ、ストーリーのしっかりした、よくできた新作ソリティアでした。


Mosaic: Game of Gods

いやー、これは珍しい。
こちらは「インレイゲーム」と呼ばれるカテゴリで、簡単にいうと型はめゲームです。
ジグソーパズルのようなパズルの、一部だけが未完になっていて、それに対応するピースがサイズ無視で並んでおり、その中から適切なピースを適切な場所にはめこんで、パズルを完成させます。
グラフィックが非常に美しくステンドグラスのようで、視覚的にもとても楽しめます。


Toy Defense: Sci-Fi

シリーズで出ているタワーディフェンス系ゲームの最新作です。
今回は、タイトルどおり、舞台がファンタジー世界ではなく宇宙SF系のものになっています。
私はタワーディフェンスは「好きだけれどヘタ」という感じなのですが、こちらのゲームはなかなかバランスがよく、ヘタでもヘタなりに先に進めます(もう少し進むと行き詰ってしまうのかもしれませんが(^^;))。


Elven Legend

箱庭系戦略ゲームの新作。
舞台がコテコテのファンタジー・魔法世界で、各レベルの課題は資材を集めて何かを建築して…というよりは、魔力を上手く使って魔法で解決、といった進めかたが中心になっています。


ReignMaker

タワーディフェンスとマッチ3をかけあわせたユニークなゲーム。
この組み合わせ、以前も見ましたがあまりうまく融合しておらず、ゲームとしてあまり成り立っていない印象でしたが、今回のこちらのゲームはなかなか完成度が高く、遊べます。
posted by Sora at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年12月30日

BFG米国サイトで、2014年のゲームアワードセール!

2014年も残すところわずかとなりましたが、BFG米国サイトでは、2014年のベストゲームが選出され、その受賞ゲームが安く買えるセールを実施中です!

BIG FISH GAMES 2014 Customer Favorites Awards

タイトルに2012とか出てしまいますが、間違いなく2014年のゲームです。

こちらのアワードを受賞したゲームは、「 WINNER 」のクーポンコードでどれも4.99ドルで購入することが可能です。有効期限は日本時間で1月7日16時までと、かなり期間に余裕がありますので、じっくりと選んで試してから買うことができますね(^^)。

このアワードは、アイテム探しだけでなく、非アイテム探しもたくさんノミネートされているので嬉しいです。「ベストソリティアゲーム」なんていう賞もありますよ(笑)。

受賞したゲームのなかから、私が特に印象深いゲームを厳選してご紹介。


Clutter IV: Minigame Madness Tour

非常に地味に、でも着実にシリーズを重ねてなんと4作目まできている「クラッター」シリーズ。
大昔のタイプのアイテム探し(アイテムがごちゃごちゃある中から目的のものを探す)を中心としたミニゲーム集なのですが、遊んでみるとよさが分かります。
ものすごくありきたりなんですが、丁寧に作られていて面白いんですよね。
こういうゲームが、いまのカジュアルゲームには必要なんじゃないかなー、と個人的には思っています。



Jewel Match IV

もはや孤高の存在となりつつある、ひたすらストイックなマッチ3ゲーム。
マッチ3以外なにもない、ひたすら集中力が求められるシンプルかつ難易度の高いゲームです。
これはマッチ3が好きな人向けですね。私は大好きです。(でもやはり1作目が一番好きですが)

posted by Sora at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

BFG日本語サイトで、「CE2つ買うと1つタダ」セール!

連休セールということでしょうか、BFGの日本語サイトで、コレクターズエディションを2つ買うと1つがタダになるセールを開催中です!

コレクターズエディション

クーポンコードは「 COLLECTOR 」、有効期限は明記されていませんが、たぶん連休いっぱいでしょう。

さて、コレクターズエディションということで、「非アイテム探しゲーム」はほとんどありません。
あえていうとこのあたりなので、リストアップしておきたいと思います。


ロイヤルエンボイ 2 コレクターズ・エディション


ロイヤルエンボイ:キャンペーン・フォー・クラウン コレクターズ・エディション


ゴー!ゴー!牧場!2: サラのアイランド物語 コレクターズ・エディション


フェアウェイ コレクターズ・エディション

これくらいしか見つかりませんでしたね…。

個人的には、ロイヤルエンボイのどちらかと、フェアウェイの2本で1本ただにする、というのがいいかな、と思いますが、どうでしょうか。
posted by Sora at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年10月04日

BFG日・米、両サイトで、2つ買うと1つタダの週末セール!

(日本サイトに続いて米国サイトもセールがきたので更新しました)

この使いやすいセール、少し久しぶりですね。
標準版、コレクターズエディション版、いずれも2つ買うと1つただになる(つまり半額)というセールが、日本・米国両方のサイトで開催中です。

まず、日本サイトのセール。

新作ゲームリスト

高評価ゲームリスト

コレクターズエディションゲームリスト

標準版、コレクターズエディション版、それぞれ偶数購入して、標準版なら「 STANDARD 」、コレクターズエディション版なら「 COLLECTOR 」のクーポンコードを入力してください。半額になります。
有効期限は、10月5日いっぱいとなっています。


続いて、米国サイトのセール。

新作ゲームリスト

高評価ゲームリスト

コレクターズエディションゲームリスト

標準版、コレクターズエディション版、それぞれ偶数購入して、標準版なら「 HARVEST 」、コレクターズエディション版なら「 FALL 」のクーポンコードを入力してください。半額になります。
有効期限は、10月6日の午後4時となっています。

posted by Sora at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

BFG日本語サイトで連休セール、標準版なら398円!

BFG日本語サイトで、全ゲームを対象とした、割引率の大きな連休セールが開催中です。

新作ゲーム一覧

標準版ゲームは398円、コレクターズエディションは798円で買えます!
クーポンコードは、標準版ゲームは「 STANDARD 」、コレクターズエディションは「 COLLECTOR 」、有効期限は15日いっぱいです。

日本語版で買うなら、やはり基本はアイテム探しになりますね。
最近は非アイテム探しはますます日本語化されなくなっている傾向もありますし…(笑)

このあたりは、私も買おうと思っています。


ダーク・パラブルズ:ラプンツェルの歌 コレクターズ・エディション

かたくなに「カケラ探し」型のアイテム探しのスタイルを守る、貴重な存在である「ダーク・パラブルズ」の新作です。私はこのシリーズだけは全作買っています。


ナイトメア・フロム・ザ・ディープ:デイビー・ジョーンズ

こちらは、まあオーソドックスなアイテム探しなんですが、1作目が非常に楽しめた事もあって、それ以降ずっと遊んでいるシリーズですね。


ヘラクレスの軌跡を追え

古い作品の焼き直しですが、「かつてとても元気があったころのマッチ3」を楽しめるという意味では、最近カジュアルゲームを始めた方やアイテム探ししか遊んだことのない方には、いちど試してもらいたい作品です。


ロイヤルエンボイ:キャンペーン・フォー・クラウン コレクターズ・エディション

定番箱庭戦略ゲームの日本語版新作。

posted by Sora at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

BFG米国サイトで、割引大きめの週末セール!

BFG米国サイトで、60%オフというまずまず大きい割引の週末セールが始まりました。
標準版、コレクターズエディション、すべてが対象になっていますので活用しやすいセールです(私も3作品ほど買いました。)

新作ゲーム一覧

高評価ゲーム一覧

コレクターズエディションが7.99ドル、標準版ゲームが3.99ドルで買えます。
クーポンコードは、CE用が「 SUMMER 」、標準版用が「 SUNSET 」、有効期限は日本時間8日16時までです。

最近、カジュアルゲームは低調傾向ですが、「非アイテム探しゲーム」だけに絞ってみると、昔も今も同じくらいのペースでゲームが出ているので、相対的に存在感が増している(笑)気がします


Gnumz: Masters of Defense

タワーディフェンス系ゲームですが、マップが双六みたいな感じで、タワーではなくトラップを設置して敵を倒します。
また、3すくみみたいな攻撃の有利不利の関係があって、トラップの設置に戦略性が加わっています。
個人的には、タワーディフェンス系のなかではなかなか分かりやすくて楽しめるほうだと思いました。


Travel Riddles: Trip to India

ものすごくオーソドックスなスワップ式のマッチ3です。
ゲームの目的はアイテムを下まで落とすことと、こちらも超オーソドックスですが、マッチングの難度が低く、簡単に目的を達成できるゲームバランスなので「リラックスしながら楽しくマッチ3をやりたい」というニーズにはとてもうまく応えられるマッチ3だと思います。
こういうのんびり系のマッチ3は最近あまり見かけないので、なかなか楽しめました。


1001 Jigsaw Earth Chronicles 2

同じゲームのデータだけ入れ替えて次々と「新作」として出すことでは、ある意味「悪名」高い8floors Gamesの「新作」で、こちらも下記のゲームの焼き直しですが…


1001 Jigsaw Earth Chronicles

遊んでみると、操作性もよく、何より写真のチョイスが優秀なので、思いのほか楽しめて驚きました。
はい、この「2」のほうはおすすめのジグソーゲームと言ってしまっていいと思います。
まあ、写真が1001もあり、難易度は自在に調整できるので、これ1本買っておけば一生楽しめますので、この値段なら1本買ってもいいと思います。

それ以外では、以前にご紹介したこのあたりの新作もなかなかですので、ぜひお試しを。


Crime Solitaire 2: The Smoking Gun


Northern Tale 4


12 Labours of Hercules II: The Cretan Bull


※なお、BFG日本語サイトでも、週末限定でコレクターズエディションが2個で1個タダ、というセールをやっていますので、コレクターズエディションでアイテム探しを買っている方はぜひチェックを。

セール会場
posted by Sora at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

BFG米国サイトで、全品60%オフセール!

BFG米国サイトで、週末限定のセールが開催中です!

すべてのコレクターズ・エディションが7.99ドル、標準版ゲームが3.99ドルとなります。

新作ゲーム一覧

高評価ゲーム一覧

クーポンコードは、コレクターズエディション用が「 SUMMER 」、標準版ゲーム用が「 SAVINGS 」、有効期限は11日の16時までです。

ここ最近、非アイテム探し系のゲームもいくつか登場していますね。


Crime Solitaire 2: The Smoking Gun

第1作は日本語化もされている、ちょっと凝ったトライピークス(ゴルフ)系のソリティアゲームです。
トライピークス好きな方はぜひ。


Northern Tale 4

箱庭戦略ゲームの定番、英語版は4まできました。


12 Labours of Hercules II: The Cretan Bull

こちらも箱庭戦略ゲーム。
個人的には割と好き。クリック予約が非常に複雑で、どういう順に誰が処理するかが分からなくなります(笑)。


Floria

マッチ3ゲーム。
操作はオーソドックスなスワップ式ですが、クリア条件が、「特定のマーブルで特定のパネル上でマッチングする」ということで、割と難しくパズル要素が高まっています。
爽快感はないですが、頭を使う感じで悪くありません。
posted by Sora at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

この連休はBFG日米ともに60~70%オフセール!

日本では今日から3連休ですが、BFGの日本サイト、米国サイト、いずれも週末限定でかなり安い全品セールを開催中です!

日本語サイト 新作ゲームリスト

日本語サイトは、標準版399円、コレクターズエディション798円のセール。
クーポンコードは、標準版が「 SUPER 」、コレクターズエディションが「 EXTRA 」、
有効期限は、月曜日いっぱいです。

米国サイト 新作ゲームリスト

米国サイトは、標準版3.99ドル、コレクターズエディション7.99ドルのセール。
クーポンコードは、標準版が「 SIZZLE 」、コレクターズエディションが「 SUMMER 」、
有効期限は、月曜日の16時までです。

日米同時開催なので、日本語化されているもの、されていない英語の新作、どちらも自由に選べて非常に柔軟性が高いですね。


ロイヤルエンボイ:キャンペーン・フォー・クラウン


ロイヤルエンボイ:キャンペーン・フォー・クラウン コレクターズ・エディション

戦略系・ビルド系タイムマネジメントの定番シリーズ。
コレクターズエディションのほうがかなりレベル数が多いので、好きな方はCEを選んだほうがよさそうです。


びっくりモアイ島


ドワーフ物語


ソラーのバラード

箱庭戦略系もコンスタントに日本語化が続けられていますね。


ヘラクレスの軌跡を追え

昔の作品のリメイクですが、最近いまいちぱっとしないマッチ3系の新作?のなかではやはり一番の安定株ですね。


麻雀ソリティア:世界の大寺院巡り

マージャン(上海)系ではいま一番面白い「Worlds Greatest」シリーズの日本語化新作。
今回もなかなか楽しめます。
posted by Sora at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

BFG日本語サイトで、「3本買うと2本タダ」のスーパーセール!

これはすごい。今まで見たことないです。

BFG日本語サイトで、なんと「標準版ゲームを3本買うと、そのうち2本がタダになる」というとんでもない週末セールが開催中です!!

新作ゲームリスト

高評価ゲームリスト

これはめったにないセールです。
新作だけではなく、古い古典的名作もあわせて大量ゲットがおすすめですね。

クーポンコードは「 STANDARD 」、有効期間は6月15日いっぱいです。

今回のセールでの個人的おすすめは、「マーブルポッパー一気買い」です。
めったにリリースされないジャンルなので日の目を見てないですが、面白いゲームがてんこ盛りですので、この機会にまとめてどうでしょうか?
この「マーブルポッパー一気買い」のいいところは、これでまとめて買えば「日本語化されたゲームの中の良作はぜんぶ買い占められる(もともと数が少ないので)」というところですね。


スパークル 2

まずはなんといってもこれ。マーブルポッパーの最高峰の1つと言っていいでしょう。


スカイキングダム


バタフライ エスケープ


アトランティス - スカイパトロール


ルクソール 3

クラシックなゲームのなかで、日本語化されているものではこのあたりが非常に面白いですね。今遊んでもまったく違和感なく楽しめるでしょう。
特に「ルクソール3」は定番シリーズ「ルクソール」で唯一日本語化されているものです。


ストーンループス!オブ ジュラシカ


マーメイド・リーグ

変わり種の傑作といえばこの2点。
「ストーンループス」は「マーブルを撃つ」のではなく「マーブルを交換する」という変わったルール、「マーメイド」は、重力空間で上からビー玉をぼとぼと落とす物理系ゲームにアレンジされています。

posted by Sora at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

BFG日本語サイトで、「2つ買うと1つタダ」セール!(米国サイトもセール)

さて、最近はなかなかセール情報をアップできてませんが、今回は久しぶりに大型セールが来ましたので告知させていただきます!

BFG日本語サイトで、「2つ買うと1つタダ」セールが週末限定で開催中です!

新作ゲーム一覧

対象は標準版ゲームのみです。
標準版ゲームを偶数個カートに入れて、クーポンコード「 STANDARD 」を入力すると、カートのゲームのうち半数がタダになります。(つまり実質半額です。)
有効期限は明日日曜日いっぱいです。

それではさっそく、標準版の新作(非アイテム探し系)をご紹介したいと思います。


麻雀ソリティア:世界の大寺院巡り

麻雀(上海)系のなかでも唯一新作が出ているこのシリーズ。
バリエーションが豊富でなかなか楽しめる仕上がりになっていますので、ぜひどうぞ。


マーメイド・リーグ

当ブログ的おすすめゲームその2。
重力のかかっているマーブルポッパーです。
このタイプのゲームの中では難易度がほどよいレベルで、かなり楽しめるほうだと思います。


究極のEaster Puzzler

クラシックな(昔のカジュアルゲームでよくあったような)、パズルオムニバスです。


グリーン・シティ 2

シミュレーションゲームに近いビルド系タイムマネジメントゲーム。
このジャンルも最近は珍しくなってきました。


ヴァイキング・サガ


ドルイド キングダム


ヘラクレスの12 の功業


おてんとさま:未知なる冒険の旅

箱庭戦略ゲーム4作。
最近はアイテム探しでなければこのカテゴリというくらい多いですね。
さすがに全部遊びきれてません(笑)が、個人的には「ヘラクレス」が一番面白かったかな、と思います。


また、おまけですが、BFG米国サイトも週末セールを実施中です。
こちらも半額セールで、標準版4.99ドル、コレクターズエディション9.99ドルと格安ですので(しかもコレクターズエディションも安い)、ぜひご活用ください。

新作ゲームリスト

クーポンコードは、標準版用が「 FEVER 」、コレクターズエディション用が「 SPRING 」、有効期限は日本時間で19日の午後4時までです。

こちらも新作はたくさんありますが、あえて1点推しで。
マーブルポッパーの頂点に立つ「Sparkle」シリーズの新作です。


Sparkle Unleashed
posted by Sora at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

BFG日本語サイトで、2本買うと1本タダセール!

BFGは最近はいつもセールをやってる感じですが、「本当の意味での大セール」である、この「2つ買うと1つタダ」セールが久しぶりにやってきました!

新作ゲーム一覧

コレクターズ・エディション一覧

高評価ゲーム一覧

この辺りから選べます。
標準版・コレクターズエディション版、いずれも偶数個をカートに入れて購入画面にすすみ、クーポンコードを入力すると、ゲーム2個につき1つがタダになります。

クーポンコードは、標準版が「 STANDARD 」、コレクターズエディションが「 COLLECTOR 」、有効期限は4月20日いっぱいです。


マーメイド・リーグ

重力のあるタイプのマーブルポッパー?(というか、ビー玉落とし)です。
このジャンルはあまりゲーム数が(英語のものも含めて)出ていませんが、その中でもなかなかの完成度なので、日本語版が出た機会に遊んでみてはいかがでしょうか。


西部の開拓者

ビルド系タイムマネジメントゲーム。
最近は、「タイムマネジメント」もずいぶん下火になって、リリースされるゲーム数も少なくなりました。
なかでもビルド系は、箱庭戦略系に完全に上書きされつつあるので、こういうゲームは貴重ですね。


ドルイド キングダム


ヘラクレスの12 の功業

そしてその「箱庭戦略系」の新作が2本。こちらは手堅い完成度の佳作といえるでしょう。


おてんとさま:未知なる冒険の旅


バイキング・ブラザーズ

まだまだ続く箱庭戦略ゲームの新作。「おてんとさま」は天候を操作するというちょっと変わったゲーム性が特徴ですね。

posted by Sora at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年02月15日

日米両BFGサイトで、それぞれビッグなセールが開催中!

週末は雪で大変な状態になっていますが、BFGからは大きなセールが届いています。

まず、日本のBFGですが、標準版ゲーム398円、コレクターズエディション798円という破格の「バレンタインデーセール」が開催中です。

新作ゲームリスト

すべてのゲームが割引の対象です。
クーポンコードは、コレクターズエディション用が「 CHOCO 」、標準版用が「 LOVE 」、有効期限は2月16日いっぱいとなっています。


麻雀ソリティア:大都市


麻雀ソリティア:世界遺産

セットで遊びたいバリエーションたっぷりのマージャン(上海)ゲーム。
このジャンルでは久しぶりのクリーンヒットです。


フィッシュダム 3


スパークル 2


七つの海ソリティア


ファーム・トライブ 2


TV ファーム 2

ちょっと古いものも含めて、私が気に入っている(比較的新しい)ゲームを並べてみました。


一方、米国のBFGサイトでは、プレジデントデイセールが開催中です。
こちらはいわゆる「ニコイチ」セールで、「2個買うと1個タダ」という、実質半額セールとなっています。

新作ゲームリスト

すべてのゲームがセールの対象です。
クーポンコードは、コレクターズエディション用が「 ABE 」、標準版用が「 GEORGE 」、有効期限は2月18日の17時までとなっています。


Clutter 3: Who is The Void?

最近の新作のなかでイチオシはこれ!
ピュアアイテム探しです。
ごちゃごちゃと物があふれかえってるところからペアになるアイテムを見つけたりします。
すごーく単純ですがはまります。


Dark Parables: Jack and the Sky Kingdom Collector's Edition

カケラ探しタイプのアイテム探しとしてもはや天然記念物的に貴重なシリーズ。
こういうセールだからコレクターズエディションを買っても悪くないですね。


My Kingdom for the Princess IV

今回は評判悪いですねー(笑)
私は逆に、オーソドックスで難易度の低い箱庭戦略ゲームになっていて楽しめました。
「このシリーズ」と思わずに遊べば思いのほか楽しいゲームになっていると感じられるんじゃないかと思います。(私はかなりはまってます)


Salawander

先日もレビューした、ふわふわ慣性系の操作感のアクションゲーム。
見た目で子どもっぽいゲームだと敬遠せずに遊んでみると大人も十分はまれるよくできたゲームだと分かるはずです。
posted by Sora at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年02月11日

BFG日本語サイトで、全てのコレクターズエディションが698円!

これは珍しいセール!

BFG日本語サイトで、コレクターズエディションが698円という破格のセールです。
(実は標準版も698円ですが、こちらはあまり安くないですね)

コレクターズエディション一覧

クーポンコードは「 EXTRA 」、有効期限は10日、今日だけです。

私はアイテム探しはそれほどやらないのですが、今回は安いので以下の評価の高いゲームを買ってみました。


レガシーテイルズ:悲劇の絞首台 コレクターズ・エディション


サーフェス:空中都市ソアリングシティ コレクターズ・エディション


サーフェス:束縛のパンテオン コレクターズ・エディション


ファイナルカット:アンコール コレクターズ・エディション

こちらの「高評価ゲーム」のリストも参考になりますね。

高評価ゲーム一覧
posted by Sora at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

BFG日本語サイトで、2013年ベストゲームセール(かなり安い)!

あけましておめでとうございます。
今年も当ブログともどもよろしくお願いします。

さて、新年から大型セールを行なっていたBFG日本語サイト、そのセールが終わったと思ったらこんどはまた別の大型セールを始めました。

2013年のベストセラーゲームが大幅に安くなるセールです。

2013年ベストゲーム一覧

こちらに掲載されているゲームがすべて大幅に安くなります。
コレクターズエディションが698円、標準版ゲームはなんと349円です。
これは日本語サイトのセールとしては破格の安さだと言えるのではないでしょうか。

クーポンコードは、標準版ゲームが「 2013SE 」、コレクターズエディションが「 2013CE 」、有効期限はいまのところ明記されていませんがおそらく数日間といったところでしょう。

ベストゲームに並んでいるのは、ほとんどがアイテム探し、しかもコレクターズエディションばかりです。
そんな中でも、数少ない非アイテム探しのゲームをいくつかピックアップしてみたいと思います。


七つの海ソリティア

トライピークス(ゴルフ)タイプのカードソリティアです。
このジャンルも、一昨年あたりは大量に出てましたが、最近はまた落ち着いてきてしまいました。日本語化されてるこのゲームはなかなか貴重です。


フィッシュダム 3

いわずと知れたマッチ3の大定番。
マッチ3で遊んだことがない方は、まずこの辺りから始めれば間違いないところです。


ジュエル レジェンド:アトランティス

こちらもオーソドックスなマッチ3です。
ベストゲームに選ばれているだけあって安定した面白さです。


ファーム・トライブ 2

提示されたタスクを1つ1つこなしていきながら、農場を開拓していく、箱庭サバイバル系のゲーム。
とても難易度が低く作られており、どんな方でも肩の力を抜いてのんびりと楽しむことができるゲーム性です。
私も大好きなゲームの1つですね。


ノーザン テイル


アイランドトライブ 4

2013年も、箱庭戦略系のゲームはたくさん登場しました。
このジャンル、思ったよりもバリエーションが広がってこないので、そろそろネタ切れかなという印象も捨て切れませんが、それでも遊んでみると楽しいジャンルですよね。


ワールド モザイク6

これも根強い人気のある、お絵かきロジックパズルの定番シリーズの最新作です。
このジャンルのなかでは、やはりこの人気のある「ワールドモザイク」シリーズがいちばん安心して楽しめますね。
posted by Sora at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。