ゲームが無料でもらえるクーポンまとめ
BFGで最初に遊びたい12のゲーム(日本語版)
BFGで最初に遊びたいゲーム(アメリカ版)その1, その2
セール時に買いたい昔の傑作ゲーム
マッチ3ゲーム考察
マーブルポッパー考察
マージャン(上海)ゲーム考察
はじめてのBig Fish Games(加入方法)
2020年07月14日
久しぶりに更新します。2020年のカジュアルゲーム界隈について。
さて、カジュアルゲームをご紹介するこのブログ、私自身がカジュアルゲームから離れるのとあわせて更新しなくなっていましたが、このコロナ禍のなか、「こんな時だから家でPCでゲームやってみるか」ということで遊び始めたところ、またカジュアルゲーム熱が再燃したので、ちょっと更新をしてみることにしました。
前回の更新から5年以上がたっており、このブログで取り上げているカジュアルゲームサイト「ビッグフィッシュゲームズ(BFG)」をとりまく環境も、ずいぶん変化したようです。
最大の(残念な)変化は、BFG日本サイトで、日本語に訳されたゲームが出なくなってしまった、ということでしょう。2018年12月以降は、日本サイトで「新作」としてリリースされる作品もすべて、英語版をそのまま出しているだけのものになっています。
また、PCカジュアルゲームから「撤退」したゲーム会社も多いようで、かつてはダウンロードできたのに今はBFGのサイトから消えている、そんなゲームも非常に多くあります。ただ、サイトからは消えていても、購入履歴に残っているゲームはまだダウンロード可能なので、過去に買ったゲームが大量に失われている、ということはありません。
サイトに残っていても、ほとんど更新されず放置に近い状態になっているゲームも多く、久しぶりに最新のWindows10で起動すると、起動しなかったり画面がおかしくなったりするゲームもいくつもありました。(この問題についての解決法は、後のエントリで書いてみたいと思います)
加えて、Steamの台頭もあります。現在、PCゲームのダウンロード販売ポータルといえばほとんどSteam一択で、BFGの存在感は非常に小さくなってしまいました。Steamにしかないカジュアルゲームもどんどん増えています。
でも、そんな数々の逆風があっても…です。
SteamとBFG、いろいろ比べて試した結果、やはり私にとって最も魅力的なのはBFGだ、という結論に達し、数年ぶりにまたBFGゲームクラブの会員になりました。
このあとのエントリでは、そんな「2020年のBFGとカジュアルゲーム、今だからこそどう楽しめばいいのか」について、書いていければと思っています。


アリシア・クォーターメインの冒険:失われた宝物の秘密
とりあえず、再開後にはまっているゲームの1つ、「アリシア・クォーターメインの冒険」(箱庭戦略)を軽くご紹介。
前回の更新から5年以上がたっており、このブログで取り上げているカジュアルゲームサイト「ビッグフィッシュゲームズ(BFG)」をとりまく環境も、ずいぶん変化したようです。
最大の(残念な)変化は、BFG日本サイトで、日本語に訳されたゲームが出なくなってしまった、ということでしょう。2018年12月以降は、日本サイトで「新作」としてリリースされる作品もすべて、英語版をそのまま出しているだけのものになっています。
また、PCカジュアルゲームから「撤退」したゲーム会社も多いようで、かつてはダウンロードできたのに今はBFGのサイトから消えている、そんなゲームも非常に多くあります。ただ、サイトからは消えていても、購入履歴に残っているゲームはまだダウンロード可能なので、過去に買ったゲームが大量に失われている、ということはありません。
サイトに残っていても、ほとんど更新されず放置に近い状態になっているゲームも多く、久しぶりに最新のWindows10で起動すると、起動しなかったり画面がおかしくなったりするゲームもいくつもありました。(この問題についての解決法は、後のエントリで書いてみたいと思います)
加えて、Steamの台頭もあります。現在、PCゲームのダウンロード販売ポータルといえばほとんどSteam一択で、BFGの存在感は非常に小さくなってしまいました。Steamにしかないカジュアルゲームもどんどん増えています。
でも、そんな数々の逆風があっても…です。
SteamとBFG、いろいろ比べて試した結果、やはり私にとって最も魅力的なのはBFGだ、という結論に達し、数年ぶりにまたBFGゲームクラブの会員になりました。
このあとのエントリでは、そんな「2020年のBFGとカジュアルゲーム、今だからこそどう楽しめばいいのか」について、書いていければと思っています。


アリシア・クォーターメインの冒険:失われた宝物の秘密
とりあえず、再開後にはまっているゲームの1つ、「アリシア・クォーターメインの冒険」(箱庭戦略)を軽くご紹介。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください