ゲームが無料でもらえるクーポンまとめ
BFGで最初に遊びたい12のゲーム(日本語版)
BFGで最初に遊びたいゲーム(アメリカ版)その1, その2
セール時に買いたい昔の傑作ゲーム
マッチ3ゲーム考察
マーブルポッパー考察
マージャン(上海)ゲーム考察
はじめてのBig Fish Games(加入方法)
2010年11月10日
はじめてのBig Fish Games (1)
Big Fish Games日本語・英語サイト両方にて、はじめての購入時の最初の1本のゲーム価格が安くなる、というキャンペーンが展開されています。
日本語サイトのクーポンコード:NEW
英語サイトのクーポンコード:NEW50
そこで、当ブログでも、はじめてBig Fish Gamesを利用するためのガイドのようなものを書いてみようと思います。
Big Fish Gamesの支払い方法には、クレジットカードとPayPalがありますが、個人的にPayPalをオススメします。
いちどPayPalに登録しておけば、多くの海外サイトの決済でクレカ情報をサイトに教えずに決済できるようになりますし、もう1つの隠れメリットとして、Big Fish Gamesのアフィリエイトプログラムに参加しやすくなるからです。
まずは、細かいところを全部省いて、全体の大きな流れだけ書きたいと思います。
以下の手順で登録等を進めると、日本語環境のゲームマネージャを利用しつつ、会費の安価な英語サイトの会員になることができ、最も便利でお得となるはずです。
ポイントは、「はじめてのお試しは日本語版で遊んで、はじめての購入ソフトは英語版にする」というところです。
1. 好きな日本語版のゲームをお試しする。
ほぼすべてのゲームは、60分の無料お試しができます。
まずは、日本語サイトで日本語のゲームを「お試し」してみましょう※。
最初のゲームをインストールするときだけ、「ゲームマネージャ」が同時にインストールされ、その「ゲームマネージャ」の中に、ゲームがインストールされて登録されます。2本目からは、ゲームだけがインストールされるようになります。
※最初に選ぶゲームが日本語版なら、Big Fish Gamesのゲームを管理するフロントエンドソフト「ゲームマネージャ」が、日本語版でインストールされます。(最初のゲームを英語版にしてしまうと、英語のGame Managerがインストールされてしまいます)
2. Big Fish Gamesのアカウントを作成し、ログインする。 Big Fish Gamesのゲームを、お試しではなく購入する際には、アカウントが必要になります。以下、英語サイトでの登録法を簡単に。
Big Fish Gamesのサイトの右上にある「Sign in」のボタンを押してログイン画面を出し、「Create An Account」でメールアドレスとパスワード、ユーザーネームを入力してアカウントを作成します。
アカウントを作成したら、そのアカウントで、同じく「Sign in」の画面からログインしておきます。
3. PayPalアカウントを作成する(クレカ決済をするつもりの方は不要)
PayPalのサイト( https://www.paypal.jp/jp/cgi-bin/webscr?cmd=_home&locale.x=ja_JP )を開いて、PayPalアカウントを作ります。アカウント作成時には「言語」を「English」にして、すべてのユーザー情報を半角英数字で登録することをおすすめします。(そうしておくと、別の海外サイトで決済をするときなどに文字化けなどが起こらず使え、便利です。)
4. Big Fish Games英語サイトで1本めのゲームを購入し、同時にBig Fish Game Clubに加入する。
1本めに買うゲームは英語版にしましょう。購入と同時に英語サイトのBig Fish Game Clubに加入すると、日本サイトで会員になるより会費が安く済みます。(日本サイトの会費:998円/月、英語サイトの会費:6.99ドル/月)
Big Fish Game Clubは加入は無料、翌月から6.99ドルの会費がかかりますが、会費と引き換えに毎月6.99ドル相当のゲームクーポンが支給されますので、月1本以上ゲームを買うなら会費は実質無料です。さらに、通常ゲームの価格が9.99ドルではなく6.99ドルの会員価格で買え、毎日別のゲーム1本が2.99ドルで買える「Daily Deal」や、非会員より1日早く新作ゲームが遊べる「Tomorrow's Game Today」などの有利な特典が利用できるので、Big Fish Gamesを利用するなら、Game Club会員にならない手はありません。
また、英語版ではなく日本語版のゲームで遊びたい、という方は、日本語版も出ているゲームの英語版を選択するという手があります。英語版を購入した後で日本語版をダウンロードすると、自動的に日本語版も購入したことになり、追加の費用も発生しません(参考記事)。
※なお、現在の「はじめてのゲーム4.99ドルキャンペーン」など、各種割引キャンペーンの特典を受けるためには、購入時の「Have a Coupon Code?」という欄に割引クーポンのコードを入力し「Apply Code」ボタンを押し、代金が実際に値下げされたことを確認する必要があります。
5. ゲーム購入時の決済手段として、3.で登録したPayPalを選択し、情報を入力する。(または、クレカ情報を登録して決済する)
3.のステップでPayPalアカウントを作っている場合は、ゲーム購入時の最後の決済の手続きで、PayPalを選んでその情報を入力します。PayPalアカウントがない場合は、クレカで決済することももちろん可能です。
難しいなあ、と思った方は、全部日本語サイトで完結させ、支払いもクレジットカードを選択すれば、楽天などで買い物するのと何も変わりません。
その場合でも、Game Clubの会費が6.99ドルから998円になって若干割高になるのを除けば、それ以外に特段不利益はありません。英語サイトの2.99ドルのDaily Dealなども普通に利用できます。
次回以降の記事で、それぞれのステップをもう少し詳しく書いてみる予定です。
日本語サイトのクーポンコード:NEW
英語サイトのクーポンコード:NEW50
そこで、当ブログでも、はじめてBig Fish Gamesを利用するためのガイドのようなものを書いてみようと思います。
Big Fish Gamesの支払い方法には、クレジットカードとPayPalがありますが、個人的にPayPalをオススメします。
いちどPayPalに登録しておけば、多くの海外サイトの決済でクレカ情報をサイトに教えずに決済できるようになりますし、もう1つの隠れメリットとして、Big Fish Gamesのアフィリエイトプログラムに参加しやすくなるからです。
まずは、細かいところを全部省いて、全体の大きな流れだけ書きたいと思います。
以下の手順で登録等を進めると、日本語環境のゲームマネージャを利用しつつ、会費の安価な英語サイトの会員になることができ、最も便利でお得となるはずです。
ポイントは、「はじめてのお試しは日本語版で遊んで、はじめての購入ソフトは英語版にする」というところです。
1. 好きな日本語版のゲームをお試しする。
ほぼすべてのゲームは、60分の無料お試しができます。
まずは、日本語サイトで日本語のゲームを「お試し」してみましょう※。
最初のゲームをインストールするときだけ、「ゲームマネージャ」が同時にインストールされ、その「ゲームマネージャ」の中に、ゲームがインストールされて登録されます。2本目からは、ゲームだけがインストールされるようになります。
※最初に選ぶゲームが日本語版なら、Big Fish Gamesのゲームを管理するフロントエンドソフト「ゲームマネージャ」が、日本語版でインストールされます。(最初のゲームを英語版にしてしまうと、英語のGame Managerがインストールされてしまいます)
2. Big Fish Gamesのアカウントを作成し、ログインする。 Big Fish Gamesのゲームを、お試しではなく購入する際には、アカウントが必要になります。以下、英語サイトでの登録法を簡単に。
Big Fish Gamesのサイトの右上にある「Sign in」のボタンを押してログイン画面を出し、「Create An Account」でメールアドレスとパスワード、ユーザーネームを入力してアカウントを作成します。
アカウントを作成したら、そのアカウントで、同じく「Sign in」の画面からログインしておきます。
3. PayPalアカウントを作成する(クレカ決済をするつもりの方は不要)
PayPalのサイト( https://www.paypal.jp/jp/cgi-bin/webscr?cmd=_home&locale.x=ja_JP )を開いて、PayPalアカウントを作ります。アカウント作成時には「言語」を「English」にして、すべてのユーザー情報を半角英数字で登録することをおすすめします。(そうしておくと、別の海外サイトで決済をするときなどに文字化けなどが起こらず使え、便利です。)
4. Big Fish Games英語サイトで1本めのゲームを購入し、同時にBig Fish Game Clubに加入する。
1本めに買うゲームは英語版にしましょう。購入と同時に英語サイトのBig Fish Game Clubに加入すると、日本サイトで会員になるより会費が安く済みます。(日本サイトの会費:998円/月、英語サイトの会費:6.99ドル/月)
Big Fish Game Clubは加入は無料、翌月から6.99ドルの会費がかかりますが、会費と引き換えに毎月6.99ドル相当のゲームクーポンが支給されますので、月1本以上ゲームを買うなら会費は実質無料です。さらに、通常ゲームの価格が9.99ドルではなく6.99ドルの会員価格で買え、毎日別のゲーム1本が2.99ドルで買える「Daily Deal」や、非会員より1日早く新作ゲームが遊べる「Tomorrow's Game Today」などの有利な特典が利用できるので、Big Fish Gamesを利用するなら、Game Club会員にならない手はありません。
また、英語版ではなく日本語版のゲームで遊びたい、という方は、日本語版も出ているゲームの英語版を選択するという手があります。英語版を購入した後で日本語版をダウンロードすると、自動的に日本語版も購入したことになり、追加の費用も発生しません(参考記事)。
※なお、現在の「はじめてのゲーム4.99ドルキャンペーン」など、各種割引キャンペーンの特典を受けるためには、購入時の「Have a Coupon Code?」という欄に割引クーポンのコードを入力し「Apply Code」ボタンを押し、代金が実際に値下げされたことを確認する必要があります。
5. ゲーム購入時の決済手段として、3.で登録したPayPalを選択し、情報を入力する。(または、クレカ情報を登録して決済する)
3.のステップでPayPalアカウントを作っている場合は、ゲーム購入時の最後の決済の手続きで、PayPalを選んでその情報を入力します。PayPalアカウントがない場合は、クレカで決済することももちろん可能です。
難しいなあ、と思った方は、全部日本語サイトで完結させ、支払いもクレジットカードを選択すれば、楽天などで買い物するのと何も変わりません。
その場合でも、Game Clubの会費が6.99ドルから998円になって若干割高になるのを除けば、それ以外に特段不利益はありません。英語サイトの2.99ドルのDaily Dealなども普通に利用できます。
次回以降の記事で、それぞれのステップをもう少し詳しく書いてみる予定です。
この記事へのトラックバック
ビッグフィッシュ初心者で、とても参考になりました!
CLUB会員の支払いについては、自分でもやってみたところ、全部日本語で新規クーポンで日本語ゲームを買った後、しばらくしてから英語サイトで英語版を買って、英語版のクラブ会員になって支払いがドルになったとしても、(最初は知らずにドルで払ってしまいました)アカウントの変更画面で
JPYに変更できたので、お知らせいたします!その方が安いのです!
現在は英語のサイトで買うときもJPYでずっと払っています。会員費もJPY支払いが安いです。(^^)
こちらは昔の記事のようなのでその後訂正されていたらごめんなさい。ご参考まで!!
コメントありがとうございます。
上記の記事は、気がつくともう5年も前の記事になっていて、ドル円の換算レートも全然違う(当時は80円台だった気がします)ので、そういう意味では間違った記事になってしまっていますね。
入会のときに最初に買ったゲームで「どの国の会員か」は決まってしまいますが、使う通貨は確かに変えられると思います。
サイトもお邪魔させていただきました。
BFGではマッチ3にはまってらっしゃるようですね。
Jewel Matchは、見た目は古臭いマッチ3なんですが、それでも色あせない味わいがあって私も大好きです。
ちょっとカテゴリの違うマッチ3になりますが、「Season Match」シリーズも楽しいです。
あとはマーブルポッパーの「Sparkle」「Beetle Bomp」「Luxor: Quest for the Afterlife」あたりもマッチ3つながりで楽しめるかもしれません。