2015年02月15日

BFG米国サイトで2つ買うと1つタダセール&非アイテム探しゲーム続々登場!

久しぶりのエントリです。
この週末から来週あたまにかけて、BFG米国サイトで、PRESIDENT'S DAY SALEが開催中です。
標準版、コレクターズエディション、いずれも2つ買うと1つタダになる、最も使いやすいセールの1つです。
このセールの場合、クレジットが使えるところが最大の魅力ですね。(1クレジットで標準版ゲームが2つ買えるので、たまったクレジットをもっとも有効に使える方法の1つだと言えます。)

さて、新作ゲームのリンクはこちら。
New Releases - PC

コレクターズエディションのリンクはこちら。
Collectors Edition

そしてクーポンコードは、標準版用が「 GEORGE 」、コレクターズエディション用が「 ABE 」、有効期限は日本時間で17日の16時までです。

ところでここ最近、非アイテム探しのゲームのリリースラッシュになっていて、なかなか面白いゲームがたくさん出ています。私もこのセールで久しぶりに大量購入しました。


Runefall

超広大なマップを、マッチ3で移動しながら鍵や石版などを探していく、かつての「vesuvia」とかと同じ系統のゲームです。
このタイプのマッチ3は本当に面白いですね。久しぶりに夢中になって何時間も遊んでしまいました。
1レベルをクリアするのに10分とか15分とか平気でかかるので、ある程度時間のあるときに腰を落ち着かせて遊ぶゲームです。


Regency Solitaire

トライピークスタイプのソリティアゲームの新作です。
最近は、このタイプのソリティアは某メーカーの焼き直しゲームばかり出ていたので、今回もそれかもと思って回避しそうになりましたが、どうやら違いそうだということでダウンロードしてみたところ、ストーリーのしっかりした、よくできた新作ソリティアでした。


Mosaic: Game of Gods

いやー、これは珍しい。
こちらは「インレイゲーム」と呼ばれるカテゴリで、簡単にいうと型はめゲームです。
ジグソーパズルのようなパズルの、一部だけが未完になっていて、それに対応するピースがサイズ無視で並んでおり、その中から適切なピースを適切な場所にはめこんで、パズルを完成させます。
グラフィックが非常に美しくステンドグラスのようで、視覚的にもとても楽しめます。


Toy Defense: Sci-Fi

シリーズで出ているタワーディフェンス系ゲームの最新作です。
今回は、タイトルどおり、舞台がファンタジー世界ではなく宇宙SF系のものになっています。
私はタワーディフェンスは「好きだけれどヘタ」という感じなのですが、こちらのゲームはなかなかバランスがよく、ヘタでもヘタなりに先に進めます(もう少し進むと行き詰ってしまうのかもしれませんが(^^;))。


Elven Legend

箱庭系戦略ゲームの新作。
舞台がコテコテのファンタジー・魔法世界で、各レベルの課題は資材を集めて何かを建築して…というよりは、魔力を上手く使って魔法で解決、といった進めかたが中心になっています。


ReignMaker

タワーディフェンスとマッチ3をかけあわせたユニークなゲーム。
この組み合わせ、以前も見ましたがあまりうまく融合しておらず、ゲームとしてあまり成り立っていない印象でしたが、今回のこちらのゲームはなかなか完成度が高く、遊べます。
posted by Sora at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。