2010年06月25日

Big Fish Games日本語サイト、 (大幅)値上げ…

ちょっと有力なソフトがみんなCollector's Editionでリリースされるようになったり、欧州サイトの値上げの話題があったりでちょっと心配していましたが、予想どおり(?)、BFGの日本語サイトも値上げだそうです。(7/6から)

それも、いきなり998円ということで、約43%のかなり大幅な値上げです。
Daily Dealがどうなるか分かりませんが、もし同率で値上げして499円になったら、旧作だと魅了はかなり減ってしまいますね。

続きはコチラ

2010年06月21日

SLINGOシリーズの新作!

これはちょっとびっくり。

あまりにレトロで、もう新作なんて絶対出ないだろうと思っていた「SLINGO」シリーズに、まさかの新作登場です。


SLINGO Quest Egypt

SLINGOというのは、スロットマシンとビンゴゲームを組み合わせたようなゲームで、スロットマシンで5つの数字を出して、画面上の数字とその5つの数字を照らし合わせて消していくという、相当程度運任せで、ほとんど頭を使わずにまったりと遊べるカジュアルゲームです。

私は、このシリーズの「SLINGO QUEST」をたまたま遊んで大好きになり、続編の「SLINGO QUEST HAWAII」も、なぜかアイテム探しゲームになってしまって暴走した(笑)「SLINGO Mystery」も遊んでしまったくらいのSLINGOファンです。


SLINGO QUEST HAWAII


SLINGO Mystery:Who's GOLD?

で、今回の「Egypt」ですが・・・
グラフィックは美麗になったんですが、どうも「HAWAII」みたいな達成感があまり感じられないかな?という印象です。

個人的にはSLINGOシリーズの最高傑作は「HAWAII」だと思っているので、このシリーズに興味をお持ちの方は、「HAWAII」から始めるのがいいんじゃないかと思います。
posted by Sora at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のゲーム | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

「日本語版」ミステリー事件簿:レーブンハーストが無料!

私のところに、Big Fish Gamesから日本語版の「ミステリー事件簿:レーブンハースト」が無料で入手できるギフトコードが送られてきました。

メールに「人数に制限はありませんのでこの情報はお気軽にご共有ください」とありましたので、公開しておきます。ぜひご利用ください。



クーポンコードは

FREEMCF3

です。購入時にこのクーポンコードを入力して、支払い金額が0円になることを確認してください。

有効期限は2010年8月31日までとのことです。
posted by Sora at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お得な話題 | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

カジュアルゲーム・マイナージャンルのおすすめ(1)

カジュアルゲームにもはやりすたりがあり、最近はアイテム探しとタイムマネジメントが全盛ですが、私自身はマッチ3やマーブルポッパー、マージャン(上海)、カードといった、既に流行のピークを過ぎたと思われるマイナージャンルのほうが好きだったりします。

そういったマイナージャンルのゲームはあまり紹介もされてないと思いますので、これから何回かに分けて、厳選したおすすめゲームをご紹介していこうと思います。
ご紹介するゲームは、すべてBig Fish Gamesサイトでダウンロードできるものばかりです。マイナージャンルゲームは日本語化されているものが極端に少なく、多くが英語サイトにあるものとなりますが、英語力が求められるゲームはほぼ皆無なので、問題ないと思います。

マイナージャンル系が好きな方にも、「アイテム探しとタイムマネジメントばかりでちょっと疲れた・飽きた」という方にとってのちょっとした寄り道案内にもお役に立てばと思います。

1.マージャン(上海)

本当はマッチ3あたりから始めてもいいのですが、あえて「よりマイナーな方」からご紹介。
カジュアルゲーム界で「マージャン」と呼ばれているゲームは、実際の「麻雀」ではなく、麻雀パイをつかった絵合わせパズル、つまり日本でよく知られるゲームとしては「上海」スタイルのゲームのことを指します。

いろいろなレイアウトで並べられた麻雀パイのうち、同じ絵柄のものを2枚ずつペアにして消していき、全部のパイを消す(または指定された特定のパイを消す)と、レベルクリアとなります。

基本、ルールはどれも同じなので、あとは操作性・レベル数・麻雀パイの絵柄の見やすさといった基本的なゲーム性の部分で良し悪しが決まってきます。

(1)Tropico Jong



個人的にはベストマージャンゲームなのが、この「Tropico Jong」です。
舞台は南国の島で、この島にいる希少な蝶を捕獲していくことが目的です。
レイアウトの中には、通常のマージャンパイ以外に「蝶のパイ」があり、この蝶のパイをすべて消すとレベルクリアとなります。
アンドゥ(1手戻し)やリシャッフル(残ったパイをシャッフル)には回数制限がありますが、リスタート(最初からやり直し)は無制限にできるので、完全に手詰まりになることはなく、安心してプレイできます。レベル数は約100面です。

際立った特徴のあるマージャンゲームではないのですが、もたつきのない操作性・見やすいマージャンパイ・リラックスできる音楽・適度な難易度など、マージャンゲームとしての基本性能やゲームバランスが非常によく、最後まで飽きずに遊べてクリアできました。
マージャンゲームは地味な画面デザインのものが多く、「しょぼい」印象がぬぐえないところですが、その点でもこのゲームはけっこう頑張っている(見た目もいい)と思います。

マージャンゲームも1つくらい遊んでみるか、というときに、安心して選べる1本になっていると思います。


続きはコチラ
posted by Sora at 21:41| Comment(2) | TrackBack(0) | マージャン系 | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

ベータテストの依頼が来ました!

噂に聞いていた、Big Fish Gamesのベータテスト(まだリリースされてないゲームのテスト)、私にも初めて来ました。

テスト依頼のメールのタイトルは、「Beta Test Opportunity - xxxx」(xxxxはゲームの名前)というもので、メールのなかにダウンロードアドレスが記載されていました。

ゲームは通常と同様にダウンロードできて、制限時間などは設定されていないようですが、ゲームを終了するたびに、ウェブのアンケート画面が表示されて、アンケートに答えるようになっています。

私のところにきたのは、パズルとアイテム探しの中間みたいなゲームでした。英文を多少読まないといけないタイプなので、ちょっと辛かったですね。
でも、ちゃんと答えておけばまたベータテストがくるかもしれないと思ったので、アンケートにも答えておきました。

ちなみに、私はBFGの日本語会員なので、必ずしも英語サイト会員でなくても、英語ソフトを買っていればベータテストのお誘いはくるみたいですね。

2010年06月03日

DragonStone買ってみました。

先日買った、「The Heritage」はあっさり終わりました。Walkthroughを見ずに最後までいけるゲームってのも珍しいなあ。
難易度はものすごく低かったです。

で、先日のBFG英語サイトの週末セールで、2つゲームを買いました。

1つは、つい先日日本語版が出たばかりの「Great Adventures」を英語版でセール価格で買いました。


Great Adventures: レスキュー大作戦!

英語版が出たときにちょっと遊んでみて、これは英語で遊ぶのは辛いゲームだなあ、と思っていたんですが、日本語版が出たのでセールを活用して買ってみました。
まだ序盤しか遊んでいませんが、なかなか面白いですよね。

で、もう1つ買ったのが、ちょっと変わったマーブルポッパーのこちら。


DragonStone

縦スクロール型のマーブルポッパーで、上から下に向けてマーブルを打ち込みます。
マーブルポッパーにしては難易度が非常に低く、ほとんどゲームオーバーになることはありません。のんびりと遊べます。(後半になると、いい加減にマーブルを打ち込むと処理が間に合わなくなりますが、それでも一般的なマーブルポッパーにくらべるとのんびりしたものです)

ゲーム性は正直あまり高くない印象ですが、マッチ3とかマーブルポッパーでは、たまに「何も考えなくても遊べるゲーム」を遊びたくなるときがあるので、そういうときにうってつけだと思って、買ってみました。
同じようなタイプの「のんびりゲー」としては、下記のものもまったり楽しめましたね。


シンディーの大冒険:王国をガラクタから救え!
posted by Sora at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | マーブルポッパー | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。